平成24年6月3日(日)開催 東京龍馬会 春の史跡探訪

東京龍馬会 第50回史跡探訪のご案内
平成24年6月3日(日)実施

~彰義隊の風を感じる上野の一日~
新緑が美しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて恒例の「春の史跡探訪」のご案内をさせていただきます。
今回の史跡探訪は、徳川慶喜や彰義隊ゆかりの、上野から谷中近辺を探訪いたします。
史跡巡りの後は、「懇親会」(別途お申込)も予定しております。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、ご参加下さいませ。
史跡巡りについて
日時 6月3日(日)
※雨天でも決行いたします。

受付時間: 午前10時00分集合~10時30分
集合場所:東京メトロ千代田線「湯島駅」天神下交差点方面改札口
出発時間: 午前10時30分
解散時間: 16時30分~17時頃
当日のスケジュール
午前の予定

(10時受付開始)
湯島駅受付(10時00分~10時30分)

湯島駅出発(10時30分)
1→(10分)旧岩崎邸を見学
2→(10~15分)上野公園内の「彰義隊墓」「西郷隆盛の銅像」を見学
昼食タイム 昼食時間 11時45分~12時45分

上野駅近辺にて各自昼食を取ります。
午後の予定

(13時00分出発)
昼食後、集合。

西郷隆盛銅像前
3→(15分)寛永寺(上野戦争の碑)
4→(5分)大遊寺(高橋泥舟の墓)
5→(10分)全生庵(山岡鉄舟、三遊亭円朝の墓)
6→(10分)谷中霊園
徳川慶喜、渋沢英一、島田一郎(大久保利通を暗殺した人物)、伊達宗城(宇和島藩主)、阿部正弘(福山藩主)岡内俊太郎(土佐藩士)大原重徳(公卿)勝精(慶喜の息子・勝家養子)の墓などほか
解散

(16時30分~
17時00分)
日暮里駅で解散。

各自帰路
※コース全体は徒歩ですので、歩きやすい服装・履き慣れた靴でご参加下さい。
※(~分)と明記してあるのは、移動時間です。
※昼食は、上野駅近辺にて各自お取り頂きます。
参加費
●65歳以上の方以外:会員…1,700円 非会員…2,200円
●65歳以上の方:会員…1,600円 非会員…2,100円
※資料代・写真代・旧岩崎邸の入場料(高校生以上の方の入場料は320円、65歳以上の方の入場料は160円)を含みます。

旧岩崎邸は、小学生以下は入場料が無料です。
また東京都内在住・在学の中学生は学生証を持参下さい。入場料が無料になります。
学生証を忘れると無料にならず入場料320円が必要になりますので、ご了承下さい。

東京都内以外に在住・在学の中学生は入場料320円が必要になります。
但し、東京都内以外に在住でも東京都内の中学校に在学の方は学生証を提示すると入場無料になりますので、
ぜひご持参下さい。

旧岩崎邸の入場料が無料になる方には、当日差額代金を返金致します。

※お手数ですが参加費は、釣銭のないように小銭をご用意下さい。

お申込について
申込締切日
5月27日(日)厳守
※申し込み方法
・下記申込み申込フォームからお申込いただけます。
・会員並びに、ご案内を郵送させていただいた方は同封のハガキにて必要事項をご記入の上、 ご返送下さい。
キャンセルなどの

緊急連絡先
お申し込み頂きました参加者の皆様へ、代表幹事 修行秀樹と幹事 和田一浩の連絡先を

メールにてご連絡いたします。
緊急連絡先有効期間は6月3日(日)当日までです。
当日朝のキャンセルについて 雨天でも決行いたしますが、体調不良・急な御用事・天候不順などで、

当日の朝にキャンセルをなさる方は、緊急連絡先「和田幹事・修行代表幹事」へ
ご連絡下さい。
懇親会へお申込み済みの方は、飲食店のお料理の予約の関係で
キャンセル料(懇親会会費分のみ)が発生致します。
夜の懇親会のご案内
史跡巡りの後は、疲れた足を癒しながら、お酒を飲んで楽しく語り合いましょう♪
初めての方も大歓迎の和気藹々とした楽しい懇親会ですので、どうぞ安心してご参加くださいませ。
皆様のご参加をお待ちしております。
懇親会会場 「NIJYU-MARU(にじゅうまる)日暮里店」
住所 荒川区西日暮里2-19-7日暮里駅前東忠ビル 5階
電話番号 03-5850-6930

JR線、京成線、日暮里舎人ライナー「日暮里駅」 徒歩すぐ
時間 17時30分~19時30分
会費 4,000円
お申込・

キャンセルについて
・懇親会は予約制です、定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
・実施日の2日前(6月1日・金曜日)から当日迄のキャンセルは、後日料金を請求させて頂きます。

・キャンセルの場合は実施日の3日前(5月31日・木曜日)迄に、
必ず上記の「代表幹事修行もしくは幹事和田の緊急連絡先迄ご連絡下さい。

5月27日(日)から5月31日(木)迄、キャンセルを受付けています。
お申込方法
・会員様並びにご案内を郵送させていただいた方は同封のハガキにて必要事項をご記入の上、 ご返送下さい。
お申込は下記入力フォームも可能です。またはタイトルに「史跡探訪 参加希望」とご記入の上、事務局へFAXでもお申し込みができます。
<事務局>
〒167-0051
東京都杉並区荻窪4-8-9
東京龍馬会 会長 田村金壽
FAX 03-3393-7873

<下記フォームよりお申込時のお願い>
★65歳以上の方は、参加費を上記の通り別途設定しておりますので、申込みフォーム内の「65歳以上」をご選択下さい。
★「小学生以下の方」、「都内在住・在学の中学生の方」、「東京都内以外にお住まいで東京都内の中学校に在学している
中学生の方」は、申込みフォームよりそれぞれご選択下さい。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル (必須)

    郵便番号 (必須)

    住所 (必須)

    電話番号 (必須)

    年齢

    下記対象の方はご選択ください

    学生

    ご意見ご要望をご自由にお書き下さい。

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか?OKでしたらチェックして送信ボタンをクリックして下さい。

    コメントを残す

    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.