リンク

 LINK

 

賛助会員
 ・割烹風居酒屋 酒菜 浪漫亭 新橋店 高知県に本店を置く旬の魚介類や山菜等、土佐料理の居酒屋。
料理長自慢の創意工夫の一品を是非お楽しみ下さい。
 ・全国歴史研究会 全国誌『歴史研究』を発行する歴史に親しみ、歴史を楽しむ、全国歴史愛好家の会
 ・司牡丹 高知県に本社を置く「土佐」「本物」「エコロジー」にこだわった美味しい日本酒の製造販売会社です。

 

歴史が分かる 会員様リンク
 ・東京龍馬会会員 風来坊様 東京龍馬会 会員の「風来坊」さんのホームページ。
高知県香南市出身、横浜市都筑区在住。
「散策スポット」の「東京」「東京近郊」欄に、東京龍馬会の史跡探訪の様子などが掲載されています。
 ・植松三十里氏公式ホームページ
「松の間」
当会会員でもある歴史時代小説家・植松三十里さんの公式ホームページ。
ホームページの内容は、氏のプロフィール、新聞・雑誌の連載エッセイ、講演・研究発表、公式ブログ、掲示板等。中でもブログや掲示板は大変貴重ですし、ありがたいですね。普段、一般人にとって遠い存在である文筆を生業にしている方々の日常が身近に感じられます。
 ・膏肓記 当会会員でもある歴史作家桐野作人さんのブログ。織田信長と島津氏・薩摩藩・幕末維新を中心に歴史にまつわる身辺雑記。
 ・坂本龍馬ブログ 当会会員でもある小林哲也さんの「坂本龍馬」ブログです。
 ・千住発千葉佐那研究会 千住にゆかりのある千葉佐那を学んで、幕末や龍馬の話をもっと楽しく語る会です。

 

全国の龍馬会・龍馬関係リンク
 ・長崎龍馬会 2005年2月15日にオープンした長崎龍馬会のホームページ。会の紹介、活動計画、活動記録、会報紹介、イベント案内、龍馬像建立記録、掲示板など。
 ・龍馬研究会 行事、龍馬のばか話、展示室(会員専用)、掲示板(会員用)など。
 ・LA龍馬会 アメリカ、ロサンゼルスの龍馬会です。
 ・福岡龍馬会 福岡龍馬会のHP
 ・兵庫龍馬会 兵庫龍馬会 RyoMaXのサイトです。幕末年表、史跡巡りレポート、龍馬グッズの紹介、掲示板など。また、メルマガ「幕末マガジン」を発行しています。
 ・北海道坂本龍馬記念館 「北海道坂本龍馬記念館」のホームページ
 ・高知市立 龍馬の生まれたまち記念館 「龍馬の生まれたまち記念館」のホームページ。
 ・龍馬堂 松裕堂(しょうゆうどう)さんのホームページ。坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太と幕末土佐藩に関する豊富なデータを紹介、それ以外にも楽しめるページが 盛り沢山です。また、トップページで最新の幕末維新の話題やイベントなどを紹介していて、各サイトに直接リンクされています。(RSSリーダーや対応ブラ ウザを使えば素早くアクセスできます!)
そのほかのリンク
 ・中岡慎太郎会 中岡慎太郎会のホームページ。中岡慎太郎にまつわる最新情報、中岡慎太郎の歴史、中岡慎太郎という人物について、慎太郎史跡巡り、掲示板など。
 ・咸臨丸子孫の会 咸臨丸の歴史を後世に正しく伝えたいと願って開設した子孫のホームページ。
活動報告、イベント情報、咸臨丸の歴史や資料、関係者データなど。
 ・土佐山内家宝物資料館 旧土佐藩主山内家に伝来した資料の保存と公開を行う資料館。
 ・天誅組-維新の魁 「維新の魁・天誅組」保存伝承・顕彰推進協議会が運営するホームページ。
天誅組とは、イベント情報、活動日記、会の紹介など。
また、イベント情報配信や特典がある「サポーター会員」を募集しています。
 ・「はじまりのお茶」長崎・大浦慶 幕末の長崎・・商家の娘で、志士の後ろ盾となって貢献した、大浦慶について書かれたホームページです。小松屋 馬渡美樹さんのホームページ
 ・日野新選組同好会 新選組のふるさと・日野市(東京都)を中心に活動している同好会。
 ・よいよい写真館 土佐の歴史散歩のサイト。高知県内の史蹟(主に幕末)を豊富な写真と共に紹介しています。
他に、県外の史蹟を紹介する番外編、鏡川と橋の風景、期間限定ページや掲示板などがあります。
丁寧な語り口調の土佐弁がなかなか味わい深いです。
 ・幕末グッズ販売ショップ むろまち 新選組と坂本龍馬の関連グッズなど幕末で活躍した志士たちに関連する商品、
本格的な新撰組や時代劇・映画などの舞台衣装・小道具の販売・レプリカ依頼などを多数取り扱っている通販サイト。
 ・東京川中島の会 戦国武将、武田・上杉のファンの会。戦国時代から幕末まで歴史好きが集い、史跡めぐりなどの活動を行っています。
 ・歴史大全 あらゆる歴史のサイトを集約して紹介するリンク集。日本史、東洋史、西洋史、ことばと歴史、文学の歴史、旅と歴史、スポーツの歴史、音楽の歴史、乗り物の歴史、映像の歴史、コンピュータの歴史、食品の歴史、風景の歴史など。・・幅広いです。
 ・土佐史談会のホームページ 土佐史談会は、土佐の歴史や地理・考古・民俗を詳しく調査研究し、発表を行い、みんなで楽しむ会です。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください